皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ユーゼミ事務担当の「じむたん」です。
夏休みもオリンピックもとっくに終わり、9月も半ばです。
じむたんは長ーい夏休みをいただいていました。
そうそう。
オリンピックでの日本選手のメダル獲得数(合計41個)はこれまでで最多だったそうです。
どの選手も今までの何かを超えての結果なのでしょう。
そこで、「超える」の意味を調べてみると、
「ある範囲を抜け出る」と書いていました。
ユーゼミの子ども達が
今持つ力から抜け出るよう、今の自分の力を超えられるよう、これからもしっかりと支えていきたいと思います。
そういう思いをこめて、「超塾」と名付けてみました。
決して食パンを宣伝しているのではありません( ;∀;)

じむたんの家にあるマザーリーフ。
葉を水に浮かべるだけで周りから芽が出てくる不思議な葉っぱです。
海外では、ミラクルリーフともいわれています。
土に植えると1メートルほどに大きくなるそうですよ。
ユーゼミでも育てよっかなー。