明けましておめでとうございます。
ユーゼミ事務担当の「じむたん」です。
皆さんはお正月をどのように過ごされましたか?
じむたんは年末になるとホッとするのか、
「休み=寝込む」とプログラムされているのか、
昨年同様、この年末年始も体調不良で
ごちそうを作ることも食べることもできず、
近くの神社へ初詣に行っただけのお正月でした(>_<)
ちなみに引いたおみくじは吉でした。
吉って上から何番目?とふと思ったので調べてみると大吉の次なんですって(*^-^*)
おみくじっていろんなパターンがあって
・大吉、吉、半吉、小吉、末吉、凶
・大吉、吉、半吉、小吉、末小吉、末吉、凶
(↑半吉ってなに? 見たことないなぁ)
ところによっては「平」というのもあるようです。
基本は
・大吉、吉、中吉、 小吉、末吉、凶のようです。
ただ、神社本庁によると大切なこととして
『「おみくじ」は単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことといえます。』
そうでした。吉や凶に一喜一憂するのではなく、おみくじの内容を神様からの生きるためのヒントとして受けとめたいと思います。
皆さんにも吉が届きますように→→→→→→→→→
下の画像は「スクショみくじ」というもので、1回目でなんと超レアな2億点が!! 皆さんにおすそわけ(*^-^*)
