皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ユーゼミ事務担当の「じむたん」です。
突然でしかも超個人的な話になりますが
じむたん、今日 代車でユーゼミに来ています。
猛暑の中、カーエアコンが壊れて修理中なのです。
効きが悪いなぁと点検に出す度に「風が出ていますので、様子を見てください」→持ち帰る→また点検というループが続いていたのですが、先日 高野山までドライブした時に後ろの座席にいた子どもがグッタリしだして、これはおかしすぎるとエアコン専門業者で点検してもらったところ部品交換となって代車に至るというわけです。
自分の車だから、いつもと様子が違うことがわかり
(急に温風が出るし、風の冷たさも以前と違うとか言ってはみたんですけど伝わらなかったようで)
専門業者さんはプロだから、メーカーさんとは違う目線で点検し、こちらが言った意味をわかってくれたのだと思います。
学習も同じことで、本人だから苦手なところがわかり
講師陣も教えるプロだから、苦手に思うのがどこからきているのかがわかり、解決に導けるのだと思います。

涼を求めて高野山へ行ってきました。涼しいといえども30℃…。それでも、紀の川筋は35℃超えなので息がしやすいです(笑)