皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ユーゼミ事務担当の「じむたん」です。
さて、皆さんはお気に入りのテレビ番組ってありますか?
じむたんは仕事から帰ってくる時間が遅いので、コレという決まったものがあまりないのですが(それでも「あな番」だけは欠かさず見ています)
最近ではQさま!の「ケシマス問題」っていうのが面白かったです。
そこで今日はQさま…ではなく、キュウリさまの話を。
「きゅうりは栄養がない」といわれているようですが、
これはきゅうりが『Least calorific fruit』としてギネス世界記録に登録された日本語訳が「最も熱量が低い(ローカロリーな)果実」→「世界でいちばん栄養が少ない野菜」と誤解され、広まったようです。
キュウリは約95%が水分で、またカリウムを豊富に含むことで夏場の水分補給源となり、体内にこもった熱の排出を促す効果に優れています。しかも100gあたり約14kcalと低カロリーときたら思わず「キュウリさま♡」と呼びたくなります。
ついでに100キロカロリーあたりの主な栄養素を。
カリウム…1400mg(ナスの約1.4倍)
ビタミンK…240μg(レタスとほぼ同等 ※土耕栽培)
ビタミンC…100mg(トマトの約1.26倍)
食物繊維…7.9g(キャベツとほぼ同等)
なので、栄養がないっていうのは誤解ですね。
その他にも高血圧・動脈硬化予防や美肌効果まであるとくれば、もうとらないテはありませんね。
そこで久々のレシピを!
本日はキュウリとツナの和え物です。
①キュウリは輪切りにし、塩もみをしてしばらく置きます。
(私はテキトー派なのですが、きゅうり1本なら、塩小さじ1/4だそうです)
②水分を切ったキュウリにツナを混ぜましょう
→じむたんはいったんきゅうりを洗ってから水分を切ります(ツナの量はテキトーです)
③マヨネーズを2回しくらい入れ、めんつゆ(2倍濃縮の原液)とゴマ油を少し垂らし、後はブラックペッパーを振り入れます(パパパパパッって感じです)
味の微調整は自分の舌を頼りにしてくださいね。
「和え物」というわりにはちょっと洋風っぽい味で、ウリ系が元々苦手なじむたんでも結構食べられます。
ぜひお試しを!

関東では雨続きできゅうりの値段が4本で200円超えだとか(*_*)
じむたんの畑では きゅうり祭りか!ってくらいとれるのに…