皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ユーゼミ事務担当の「じむたん」です。
今日(7/30)は何の日かご存じですか?
梅干しの日だそうです。
(「今日は何の日」とか「7月の記念日」で調べるといろいろ出てきますよ。
ちなみに今日は「プロレス記念日」でもあり、「ターザンの日」でもあり、「生サーモン」でもあります。)
理由はこの頃に新物の梅干が食べられることから。また、梅干は健康に良く、「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合わせからもきているようです。この日の卯の刻(午前6時から8時)にその年の恵方に向かって食べると気が高まり精気がみなぎるんだとか(午前って…せめて昨日に知りたかった…)
語呂合わせ系の記念日って結構多くて、「生(7)サーモン(30)」も語呂合わせからきています。(もう大喜利?のような…)
なかなか宿題が進まない…夏休みの間に習ったことがリセットされそう(ウチの子がそうでした)な気になったら、思い立ったその日を夏塾記念日にしてみたらいかがでしょうか。お問い合わせはいつでもどこからでもお待ちしております。