皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ユーゼミ事務担当の「じむたん」です。
先日、奈良へ行かない?とお誘いを受けて行ってきました。私の連れは大阪の地下鉄から乗るので私もそこから一緒に行くことにして電車賃を調べてみると、近鉄線の難波~奈良までが片道570円、そこに地下鉄で難波に出るまでを足すとざっと1700円くらい(*_*;
いや、待てよ。
きっと、鉄道会社が観光向けにお得な切符を用意しているはず!と調べてみると…
ありました!「奈良・斑鳩1dayチケット」が!
大阪メトロ・近鉄線、奈良市内のバス乗り放題1650円で、近鉄線なんて難波から奈良までだけでなく京都も含まれているという超お得な切符が。
→地下鉄と近鉄線だけで十分元が取れてるのですが、いろんなバスにも乗れて楽しかったですよ。
情報を掴みに行き、それを使いこなすっていうのが大事だと改めて思いました。
これから始まるテスト対策や受験勉強でも同じで、情報というのは何もネットから得るものだけではなく、
今やっているワークやプリントにある間違えた印、これも立派な情報なのです。苦手を把握し、やり直すということが情報を使いこなすということにつながります。
情報を制する者が〇〇を制する!です。
→〇〇は自分にあう言葉を入れてくださいね。

これが噂のお得な切符!各電鉄でそれぞれ用意されているのでチェックしてみては?

ならまちで抹茶フォンデュをいただきました。余った抹茶はミルクを注いてもらって抹茶ミルクにして飲めるんですよ(*^-^*)

奈良といえば鹿!この子ではないのですが、この後に子どもを蹴り飛ばすところに遭遇(◎_◎;)